地上に降りたスサノオ

そしてスサノオ、ついに地上に舞い降ります。

降りた場所は出雲の国(現在の島根県)の斐伊川上流です。

ふと川を見ると、川の上流から『箸』が流れてきました。

箸が流れてくるってことは、誰か住んでるな?お腹すいたし、行ってみよー。」

クシナダヒメの悲運

川上の家にたどり着くと、そこには老夫婦と若い娘が泣いています。

このおじいさん、実は国つ神(地上の神様)であるオオヤマツミの子。
(オオヤマツミはこれまたイザナキ、イザナミが仲良く生んだ神様のうちの一柱で、山の神様です。)

娘の名は、クシナダヒメ(櫛名田比売

なぜ泣いているかと尋ねると、おじいさんは、

「実は私には八人の娘がいたのです。

でも毎年ヤマタノオロチというバケモノがやってきて、一人ずつ食べていってしまいました。

このクシナダが最後の一人。そろそろヤマタノオロチがやってくる時期なのです。」

と答えました。

ヤマタノオロチは、『目は赤カガチ(ほおずき)のように赤く、頭は八つ、尾も八つ。八つの谷、八つの峰に渡るほどに大きく、しかも血だらけ。』の化け物です。

オロチ退治

スサノオ「ねえ、クシナダヒメ、俺にちょうだい。」

おじいさん「ありがたいお言葉ですけど、あなた様がどなたかも知らないので…」

スサノオ「おお、実は俺様、めっちゃ偉い神。姉ちゃん、アマテラス。今、高天原からきたんだよ。(正確には追放だけどw)」

おじいさん「まじですか?!娘、差し上げます!」

突っ込みどころ満載ですが、クシナダヒメをヤマタノオロチから守ることにしたスサノオ。

ヤマタノオロチ退治はこんな感じです。

1)クシナダヒメを守るため、櫛に変身させて、髪に挿した。

2)おじいさんとおばあさんに『八回醸造した強い酒を作って。』

3)おじいさんとおばあさんに『屋敷に垣根を巡らせて、そこに八つの門を作って。』

4)おじいさんとおばあさんに『その門に台を置いて、大きな酒船(酒器)を置いて酒入れて。』

ほとんどの準備をおじいさんとおばあさんにさせてんじゃん。

5)ヤマタノオロチがやってきて、八つの頭をそれぞれの酒船に突っ込んで、がぶがぶと強い酒を飲み始める

6)ヤマタノオロチ、酔っぱらって、寝る。

7)ここでやっとスサノオ登場。腰に下げていた十拳剣(とつかのつるぎ)を抜き、寝ている蛇を成敗

8)ヤマタノオロチのしっぽから神々しい剣が出てきた。

9)アマテラスにこの剣を献上。これが三種の神器の最後の一つ『草薙剣(くさなぎのつるぎ)』

新婚スサノオ

無事にヤマタノオロチを退治したスサノオは、クシナダヒメと暮らす宮殿を作る場所を探します。

今の島根県雲南市あたりにとても『清々しい』土地をみつけたので、その地に宮殿を作り暮らすことにしました。

その土地の名には今でも『すがすがしい』の『すが(須賀)』が残っています。(駄洒落か)

スサノオが宮を建てると、その地からもくもくと雲が立ちのぼりなんとも美しい光景。

そこでスサノオは一句詠みます。

八雲立つ 八雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を

八重の雲がわき起こる出雲に、八重の垣根を、妻を籠らせるために、八重の垣根を作る。その八重の垣根よ。

実はこれ、日本で最初の三十一文字(みそひともじ)です。

そして二人は島根県松江市の八重垣神社で結婚し、幸せに暮らしましたとさ。